この家に住み始めてから
11・12・1・2・3・4月。。。
もう少しで5ヵ月間。
あっという間。
住み始めたころは
全部が新しく、気分もワクワク感が多かった。
沢山考え沢山調べても
住み始めてある程度気持ちが落ち着くと
思うコトがちょこちょこと。
「こうすれば良かった~」
「なんでこうしてしまったんだろう?」
などなど。
前から記事に書いていますが
後悔ポイントというよりも
これからの課題となる箇所。
これから妄想して楽しむ場所としています。
でもやはりこのように思うコトがない方が
住み始めてから他の場所に思いをもっていけて
そのほうがいいのが当たり前。
家つくりのブログを始めたのは
誰か1人でも我が家が参考になれば
という思いからでした。
ですので、
こういう箇所も記事にすることで参考になればと。
これから少しずつ書いていこうと思います。
+++++++++++

まずは、リビング。
今のところ気になる2か所。
1、広さ&形
2、TVのコンセントの位置1について・・・
リビングは設計当初から出来るだけ広く!
と希望を出していました。
確かに広さ的には12畳以上あるので広い。
でもその形に問題があるように。
我が家は長方形すぎる・・・
リビングは広いだけではなく
形も重要だったと後から気付きました。
それを改善するべく
リビングを有効に使おうと思い
TVの位置を変えようと思ったのですが
2、の気になる箇所であるTVのコンセント
リビングには一カ所しか付けていません。
電気配線を考える際悩んだんです。
「もしかしたらTVの位置を変えたくなるかも?」
と・・・。
でもなぜか付けなかった。
TVは絶対にココ!!!と決めつけず
模様替えが出来るよう柔軟に考えておけばと。
広さや形→設計時
TVコンセント→電気配線確認時
今から変更するにはお金が発生する箇所。
間取りはどうにもならないので
TVの位置だけでもどうにか出来ればと思っています。

大きな吹き抜け。
広いリビング。
確かにお気にりの空間。
でも、キッチンからTVが本当に遠い!
私の希望・・・
キッチンからTVが見えること。
洋画や海外ドラマの字幕が見にくい・・・
これも・・・なコトかな。
住んで見ないとわからない空間。
間取りを図面だけで妄想するのが
こんなにも難しいことなのだと思いました。
以上、今住んでからリビングについて思うコトでした。
わみ
ランキングに参加しています♪
↓コメントでなくてもお帰りの際にこちらをクリックして頂けますと、
私の記事への興味数がわかり、記事を書く力がわきます。
そんな単純な私に、お手数ですが宜しくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村 いつもありがとうございます♪
スポンサーサイト
最新コメント