もうWEB内覧会終わりかな?
なんて思っていたら、まだありました~笑
お見せしてもあまり面白くない場所ですが、
一応紹介しますね♪
++++++++++++
今日は、子供部屋。

引き渡し当時は、こんなにがら~~んとしていた子供部屋。
今は・・・

この右側の扉を開けると・・・

ドン!とセミダブルのマットレスが2つ並んでいます。
最初の写真を見てもらうとわかるように
今の子供部屋は仕切りがなく、9畳の空間。
最初は部屋の真中にマットレスを2つ並べていたのですが
結局ドアの前を、マットレスでふさいでしまう形になるので
北側の方に寄せました。
部屋に入ると。。。

北側がこのようになっています。
そして、南側は・・

1つのおもちゃと、時計&空気清浄機だけ。
がら~~んとした空間。
今は寝るだけの部屋で、
おもちゃも置く予定もないですし、
少し飾り付けをするぐらいで、
何も置く予定はないです。
あっ!我が家のマットレスですが、
すっかり記事にするのを忘れていました。

夫婦で違うマットレスを選びました。
色々なマットレスで寝て・・・寝て・・・寝て・・・と
それは何回も足を運び、何回も寝ました(笑)
フランスベッド
シーリー
シモンズ
東京ベッド
・・・・・あといくつか。
値段を見ずに、試し寝をしてしまうと
値段の差を感じてしまいますが
我が家には予算が限られていましたので
決めれるモノがある程度は絞られていました。
それでも、結局は2つで予算オーバー(笑)
私は・・・
東京ベッドを選択。
ポケットコイルなのですが、
表面に低反発が敷かれています。
体が沈みこみことなく、横になって寝心地がいいです♪
そして、旦那様は・・・
シーリーを選びました。
最初はシモンズを選んでいたのですが、
シーリーに寝てしまったら、
表面のふかふか感に、心を奪われてしまったようです。
シーリーは、スプリングマットレスですが
上のクラスになると何とも極上の寝心地でした。
倍の予算があれば私もシーリーが良かった!
でもこれでも、合計25万ぐらいだったでしょうか。
一番家具でお金を使った部分です。
十分すぎる寝心地を味わっていますが、
現実は・・・

ベッド本体は買えず、今はスノコ。
そして、マットレスカバーさえも買えないという(笑)
もうこれ以上、寝る場所に今はお金をかける気になれません(笑)
なんだか切実な記事の内容になってしまいましたが、
最後に、

最初はカーテンしかついていなかったですが、
しばらく前にやっと自分たちで、
ウッドブランドも付けました。
白を選びましたが、2階の部屋にすごく合っていて
お気に入りです♪
寝る部屋だけ、今は違う空間なので
すごく新鮮な気持ちで眠りにつくことが出来ます。
もう少し手を加えたいけれどねっ!
+++++++++++++++
あとは、トイレとWICでしょうか?
それでWEB内覧会は終わりになりそうです。
何かお見せしていない場所や
リクエストの場所がありましたら、
遠慮なくコメントやメール下さい~
では、今日も最後まで記事を読んで頂いて
ありがとうございます!!
わみ
↓コメントでなくてもお帰りの際にこちらをクリックして頂けますと、
私の記事への興味数がわかり、記事を書く力がわきます。
「もう少し、内覧会頑張ってね~」と。
そんな単純な私に、お手数ですが宜しくお願いしますm(__)m
にほんブログ村いつも、本当にありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト
最新コメント